ホーム

さざんかに
ついて

外壁塗装を
お考えの方

屋根工事

施工事例

外壁のコケについて、生えてくる原因や対処法も含めて解説します
目次

外壁にコケが生えてくることがあります。
コケは、必ずしも外壁の塗装が劣化したから生えてくるわけではありません。コケが生えてきてしまっても、状況によっては自力でコケを取り除けます。まずはコケが生えてしまった原因を特定しましょう。

外壁にコケが生える原因

コケは湿気のあるところに生えます。しかし、高温は苦手なので、あまり日の当たらない面の外壁に生えてきます。コケは一度生えると、湿度が保たれているかぎり急速に繁殖するため、ひどくなる前に原因を特定して対処しましょう。以下にご紹介するのはコケが繁殖しやすい条件です。


塗装が劣化した外壁

雨水を流す能力が衰えた、塗装が劣化した外壁はコケが繁殖しやすい環境だといえます。


凹凸の多い外壁材

塗装がそれほど劣化していなくても、凹凸が多く、水分がたまりやすい外壁材にはコケが生えやすくなります。モルタルやサイディングボード、リシン·スタッコ壁などの外壁材が該当します。


川や林、森などの自然に囲まれた家

川や林、森などの豊かな自然に囲まれた環境は、コケが好みます。このような環境にある家は、コケが生えやすい家です。

外壁のコケを放置するリスク

外壁のコケを放置すると、住宅が重大なダメージを負ってしまう可能性があります。

コケには保水力があるので、外壁は常に湿った状態となり、水分が塗装をむしばみ、劣化した塗装の隙間から外壁の内部へと浸透していきます。

コケは取り除かなければ同じ環境が保たれているかぎり増殖を続けるので、重大な事態になる前に取り除くことが重要です。

外壁のコケを自力で取り除く方法

外壁のコケは、低い場所に生えていて、なおかつそれほど進行していない状態なら自力で取り除くことが可能です。業者に依頼するよりもお金をかけずにコケを取り除けますが、進行したコケには対応できません。


家庭用外壁洗浄剤を使用する

市販されている家庭用の外壁洗浄剤を使ってコケを落とす方法です。ホースの水圧により大まかに外壁の汚れを落としたあと、外壁洗浄剤をスプレーして一定の時間放置します。その後、再度ホースの水圧で外壁洗浄剤を洗い流してください。高所用のブラシを用意すればある程度の高さに生えたコケまで落とせますが、やはり限界はあります。


家庭用高圧洗浄機を使用する

市販されている家庭用の高圧洗浄機を使用してコケを落とす方法です。家庭用の高圧洗浄機でも軽度なコケなら十分に落とせます。それほど強力な圧を発生できない家庭用の高圧洗浄機でも、同じ場所に放水しつづけると外壁を傷つける可能性があるので、注意を怠らずに作業しましょう。

外壁のコケを業者に依頼して取り除く方法

高所に生えたコケや、重度のコケを自力で取り除くことは不可能です。このようなコケは、業者に依頼して取り除いてもらいましょう。


業務用洗剤によるコケ除去

業者に依頼すると、家庭用とは異なる強力な洗剤や薬品を使ってコケを落としてくれます。


高圧洗浄

家庭用とは異なる強力な洗浄力を持つ高圧洗浄機を使ってコケを除去する方法です。足場を組み、養生を行う本格的な洗浄作業となり、一般的な規模の住宅の場合、洗浄のみで913万円ほどの費用がかかります。


バイオ洗浄+高圧洗浄

バイオテクノロジーにより生まれた薬剤を使ってコケを分解し、さらに高圧洗浄機でコケをシャットアウトする方法です。やはり足場を組み、養生を行う本格的な洗浄作業になります。一般的な規模の住宅の場合、洗浄のみで1015万円ほどの費用をみておく必要があります。

外壁へのコケ発生を防ぐためにできること

コケは、一度きれいに取り除いたとしても、そのまま何もしなければまた生えてきてしまいます。コケの発生を防ぐためにできることを考えてみました。


光触媒塗料で塗装する

セルフクリーニング機能が備わる光触媒塗料で外壁を塗装することで、コケの発生をかなり防げます。光触媒の働きによりコケの胞子を浮かせ、雨水で洗い流すのがセルフクリーニングの仕組みです。光触媒塗料による塗装は、究極のコケ防止策といえるでしょう。


防藻効果のある塗料で塗装する

塗料のなかには防藻効果のある成分が配合された塗料もあります。このような塗料を使って外壁を塗装すると、コケの発生を防ぐことが可能です。


お酢を塗る

自分でできる対策としておすすめなのは、お酢を外壁に塗る方法です。お酢を水で520倍程度に薄めてからタオルなどに染みこませて外壁に塗ります。これだけでも一定期間、コケの発生を防ぐことが可能です。生えているコケもお酢で取り除けます。


お湯で取り除く

コケは熱に弱いので、お風呂のお湯よりも少し熱い程度のお湯をタオルに染みこませて拭くだけでも落とすことが可能です。生え始めた段階のコケならこの方法で落とせますが、月に1回程度、定期的に外壁をチェックする習慣をつける必要があります。

まとめ

外壁の状態を定期的にチェックすることで、ある程度、外壁に生えるコケに対処することは可能です。
しかし、すでにひどく生えてしまったコケや、塗装がすでに劣化している外壁に生えるコケは、業者に依頼して抜本的な対応をとる必要があります。
船橋市やその周辺地域で外壁のトラブルにお悩みの方は、「Global Ascension(グローバルアセンション)」までご相談ください。

アーカイブ
NEW Projects

さざんかについて

会社概要

企業理念

代表挨拶

関連会社

運営会社→

テナント内装→

G.A Logistics→

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

外壁塗装をお考えの方

塗装工事の必要性

塗料の種類と選び

保証の信用性と見極め方

業者の見極め方

よくある質問

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

屋根工事

屋根工事の流れ

屋根修理の基礎知識

屋根工事費用・定額価格表

ガルバリウム鋼板とは

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

ブログ

お知らせ

外壁塗装の基礎知識

屋根塗装の基礎知識

その他

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

お問い合わせ

LINE公式アカウントはじめました!

お問い合わせフォーム

電話でお問い合わせ

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ