シーリング材とコーキング材は目地や隙間を埋めるために使われる材料のことで、両者に違いはありません。この記事ではシーリング材(コーキング材)の種類や用途について解説しています。
外壁塗装をお考えの方は、「シーリング材」や「コーキング材」という言葉を耳にしたことがあるかと思います。シーリング材やコーキング材は、サイディングの外壁を塗装する際に目地を埋める用途などに使われる材料です。本記事では、シーリング材とコーキング材の違い、種類、用途について解説しています。外壁塗装をお考えの方は、ぜひ読んでみてください。
シーリング材とコーキング材の違い
シーリング材とコーキング材、どちらも外壁などの防水性や屋内などの気密性を保つために使われる材料です。ペースト状なので、目地や隙間の修復などによく使われています。シーリング材もコーキング材も役割はいっしょなので、呼び方が異なるだけの「同じ物質」と考えて差し支えありません。
シーリング材(コーキング材)の用途
シーリング材は、主に以下のような用途で使われます。
サイディングボードのヒビ割れを防止
近年、戸建て住宅の外壁の多くはサイディングです。サイディングボードは、天候、地震の揺れなどの外的要因で膨らんだり、ねじれたりするとヒビ割れてしまうことがあります。サイディングボードには目地があるため、その目地を埋める形でシーリング材を打つと、ひび割れを防止することが可能です。
雨漏りの修復
シーリング材は、雨漏りの修復にも用いられます。しかし、あくまで応急的な修復でしかありません。雨漏りは、原因を解明し、根本的に修復しないと、建物の寿命に大きく影響します。
建材の固定
シーリング材は、建材の固定目的でも使用されます。特に屋根のメンテナンスの際は、釘を打った場所などに使用されます。
シーリング材(コーキング材)には1液性と2液性がある
シーリング材には、すぐに使用可能な「1液性」と、2つの液を混ぜ合わせてから使用する「2液性」のものがあります。
1液性のシーリング材はすぐに使用可能なので、一部補修や作業量が少ない場合によく使われます。
2液性のシーリング材は、主材・硬化剤の2つの液を、攪拌機を使って十分にミックスさせてから使わなければなりません。用途を考慮して量を調整可能なので外壁にもよく使われますが、取り扱いが難しいため、未熟な塗装業者に依頼してしまうと、施工不良の原因になることがあるので注意が必要です。
シーリング材(コーキング材)を種類別に紹介
シーリング材にはいくつかの種類があり、用途を考慮して使い分けます。
ウレタン系シーリング材
ウレタン系のシーリング材は乾いても弾力性があるため、サイディングの目地やヒビ割れ、窓のサッシ周辺など、外壁の補修の際に出番の多いシーリング材です。耐久性はとても高いのですが紫外線に弱く、弾力性を持つことから汚れやすいという欠点もあります。いずれにしても、外壁に使用する際は、塗装により保護しなければなりません。
シリコン系シーリング材
シリコン系のシーリング材は、価格がリーズナブルで、しかも耐候性や耐水性が高いという、とても費用対効果が高いシーリング材です。ただし、シリコン系シーリング材は、目地などに充填するとオイルが出てきてしまうため、その上への塗装はできません。そのため、シリコン系シーリング材は、外壁には向かず、屋根の補修、ガラスの周辺、キッチンやバスルームなどに使われます。
アクリル系シーリング材
アクリル系のシーリング材は、水性なので扱いやすいことが特長です。価格もリーズナブルです。しかし、耐久性、耐候性の両面で弱さがあるため、通常、外壁の補修目的で使われることはありません。アクリル系シーリング材の使用は、塗装やクロスの下地処理などに限定されます。
変成シリコン系シーリング材
変成シリコン系シーリング材は、耐候性が高いシーリング材です。ウレタン樹脂から作られていて、塗装しやすく、幅広い用途に使えます。乾くとすぐに塗装が可能になるため、サイディングやコンクリート、ALCなどの外壁の補修目的、タイルの目地、サッシの周辺でもよく使用されています。
シーリング材(コーキング材)の価格相場
シーリング材を施工する場合、既存のシーリングを取り除いて新しいシーリング材を充填する「打ち替え」と、既存のシーリングの上に新しいシーリング材を追加する「打ち増し」という2つの施工方法があります。
打ち替えの場合は、1㎡当たり800~1,200円ほど、打ち増しの場合は、1㎡当たり600~900円ほどが相場です。
まとめ
シーリング材(コーキング材)について解説しました。シーリングは、外壁の劣化、そして建物全体の劣化を防ぐ、とても重要な役割を果たしています。定期的にチェックして、劣化があまり進まないうちに修復するようにしましょう。