ホーム

さざんかに
ついて

外壁塗装を
お考えの方

屋根工事

施工事例

外壁ひび割れ修理する前に知っておくべき【原因と補修方法】
目次

外壁がひび割れてしまったが、原因は何なのだろうか。自分でも修理できる?もしくは専門業者に修理をお願いしたほうが良いのかな。


このように悩んでいませんか?

外壁のひび割れは「外壁の種類」にもよりますが劣化や衝突物によるものが多いと言えます。

サイディングボードはジョイント(材料同士接合部分)周り、モルタルや珪藻土などの塗り壁は乾燥や収縮劣化・地震等の外的要因によるひび割れが主な原因です。

軽微なひび割れは自分でも修理可能ですが、多くが専門業者による修理が必要となります。


そこで今回の記事では「外壁ひび割れ」についてお話しします。また、ひび割れ修理に火災保険が使えるケースについても解説しますので、どうぞ最後までお読みください。

外壁ひび割れの原因

外壁ひび割れの原因は材料等における劣化や飛来物の衝突、地震の揺れによる被害、台風等による風害などが考えられます。


【外壁ひび割れの主な原因】

  • ジョイントシール劣化による外壁材変形(サイディングボード)
  • 外壁塗膜劣化による膨張
  • 風害等による飛来物の衝突
  • 地震等の揺れによる外的要因

サイディングボード外壁材のひび割れで多く見られるのが、ビス止め部分周りです。サイディングボードの変形によりビス固定部分からサイディングボードが剥離する際にひび割れが起こりますが範囲は複数個所に起こることがあり放置してしまうと被害が拡大する恐れもあります。


外壁材は年経過によりひび割れが発生するケース、地震・台風などの災害による場合があり、軽微な状態であれば様子を見ることも可能です。しかし、ひび割れ状態が大きく目立つ場合は専門業者による修理が必要になりますので、日常的に外壁をチェックしておくことをおススメします。

外壁ひび割れ修理方法

外壁ひび割れはすぐにでも修理しないとならないという緊急性を感じますが、ひび割れ幅が0.10.3mm程度であれば次回外壁塗装時期まで保留にしておいて大丈夫な場合があります。まずは、ひび割れがどのような状況かを確認する所から始めましょう。


【外壁ひび割れ修理方法】

  • ひび割れが0.3mm程度:シーリング材充填(自分でも修理できます)
  • ひび割れが0.3mm以上:Uカットによるシーリング材充填修理(専門業者)
  • ジョイントシール周りのひび割れ:シーリング材充填、打ち替え等(専門業者)

軽微なひび割れはシーリング材を該当部分に充填しひび割れ部分からの雨水侵入を防ぐために修理します。ただし、シーリング材による修理は根本的な解決にはならないため、状況に応じ、外壁材の一部張り替えも検討しておく必要があります。

外壁ひび割れ修理は自分でできる?

外壁ひび割れの状態により、自分で修理できるケースがあります。モルタルや塗壁等の0.3mm以下のひび割れであれば、シーリング材等のひび割れ補修材等を擦り込むことで修理可能です。シーリング材やひび割れ補修材はホームセンター、ネットショップ等でも購入できますので試してみるのも良いですね。


【自分でできる外壁ひび割れ修理方法】

  1. ひび割れ部分の清掃(刷毛等を用い汚れやゴミを取り除く)
  2. ひび割れ周りを養生(マスキングテープ等でひび割れを囲みます)
  3. プライマー塗布(プライマーは接着剤で、シーリング材の接着力を高めます)
  4. シーリング材充填
  5. ヘラ等で外壁材面に合わせ平にする

外壁材のひび割れ修理費用は専門業者に依頼する場合、修理箇所数にもよりますが510万円(足場費用等は別途)が必要となりますが、自分で修理する場合は12万円で済みます。


【ひび割れ修理を自分で行う場合の注意点】

  • ひび割れ箇所が高所で、足場やハシゴが必要な場合は修理業者へ依頼する
  • 脚立等を使用してひび割れ修理する場合、作業は必ず二人で行う
  • ひび割れ幅が大きく下地が見えている場合は修理業者へ依頼する

外壁専門業者ではひび割れ部分をUカットし範囲を広げ修理しますが、自分で修理する場合はシーリング材の充填修理に留めておきましょう。

外壁ひび割れの修理で火災保険が使えるケース

外壁ひび割れの原因が災害による場合、火災保険を使えるケースがあります。


【外壁ひび割れ修理で火災保険が使えるケース】

  • 台風・突風などにより飛来物が外壁に衝突しひび割れる
  • 台風等により重量物が倒壊し外壁に当たりひび割れる

台風・風災・雪災・雹災など、災害により外壁にひび割れが発生した場合、火災保険が使える可能性がありますので、修理業者等へ相談してみましょう。

外壁ひび割れ修理は専門業者に任せるのがベスト

外壁のひび割れは下地材への影響、雨漏りなど様々な不具合を発生させることがあります。軽微な外壁ひび割れは自分で直すことも可能ですが、ひび割れ幅0.3mm以上であれば専門業者に相談の上、修理依頼するのがベストです。


また、外壁はジョイントシール(材料同士接合部分)の劣化、塗膜劣化など、外壁材ひび割れを引き起こしている根本的な原因がありますので、表面上のひび割れを修理するだけでなく外壁周りの状況を全体的に調査することも大切です。

アーカイブ
NEW Projects

さざんかについて

会社概要

企業理念

代表挨拶

関連会社

運営会社→

テナント内装→

G.A Logistics→

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

外壁塗装をお考えの方

塗装工事の必要性

塗料の種類と選び

保証の信用性と見極め方

業者の見極め方

よくある質問

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

屋根工事

屋根工事の流れ

屋根修理の基礎知識

屋根工事費用・定額価格表

ガルバリウム鋼板とは

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

ブログ

お知らせ

外壁塗装の基礎知識

屋根塗装の基礎知識

その他

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

お問い合わせ

LINE公式アカウントはじめました!

お問い合わせフォーム

電話でお問い合わせ

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ