ホーム

さざんかに
ついて

外壁塗装を
お考えの方

屋根工事

施工事例

外壁塗装の色選びについて、考慮すべきことや注意点も含めて解説
目次

そろそろ外壁の塗り替えの時期。また同じ色ではちょっとつまらないので違う色にしてみたいけれど、どんな色にすればよいのかわからないとお悩みの方は意外に多いようです。

外壁塗装は、思いつきで色を選ぶと高確率で失敗します。外壁の色は、人気色や色の組み合わせなどを参考にするとともに、汚れやすさや住みやすさのことも考えて選ぶことが重要です。

この記事では外壁塗装の色選びの際に役立つ知識を紹介しているので、外壁の塗り替えを検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

外壁塗装の人気色

外壁塗装によく選ばれている色は、言い換えれば「失敗しない色」です。まず、外壁塗装によく選ばれている人気の色をチェックしておきましょう。

 

ベージュ(クリーム)系

ベージュ系の色は、どんなタイプの住宅にも合い、しかも汚れがあまり目立たないため常に人気です。落ち着きもありますし、2色以上組み合わせる際は、ベースの色として機能してくれます。


ホワイト系

見る人に明るい印象を与えるホワイトも、外壁塗装の人気色のひとつです。真っ白の外壁には少し抵抗があるという方もいらっしゃいますが、アイボリーやベージュ寄りのホワイトを選べば、少し落ち着いた印象になります。花や植木の色を引き立たせてくれますし、ブラウン系など、ほかの色と組み合わせやすいこともホワイトの特長です。


ブラウン系

ブラウンもホワイト同様、濃淡で異なる印象を持つ色です。ライト系のブラウンはやわらかい印象を与えられる色ですが、ダーク系のブラウンは、高級な印象を与えられます。ほかの色と組み合わせやすいことも、ブラウン系の色が多くの人に選ばれる理由のひとつです。


グレー系

洗練された印象を与えられるほか、汚れが目立ちにくいグレー系は、やはり定番的な人気を誇る色です。グレー系の色は濃淡の違いでかなり印象が異なるため、周辺環境などもしっかり考えて選ぶことをおすすめします。


ブラック

ブラックは洗練された印象を与えやすい色です。強い存在感があるため好みは分かれるかもしれませんが、最近はとくにガルバリウム鋼板の外壁材との組み合わせが人気です。

外壁塗装・色選びの際に考慮すべきポイント

外壁の色を選ぶ際は、好みだけではなく色が持つ特徴も考慮することが重要です。


汚れが目立つ色·目立たない色

人気色に挙げたベージュ系やグレー系の色は、汚れが目立ちにくい色です。土埃などの汚れはイエローやブラウン系のものが多いので、これらに近い色に外壁を塗れば汚れが目立ちにくくなります。反対に、ホワイトやブラックは汚れが目立ちやすい色です。

幹線道路や畑の近くなど、汚れやすい環境にある住宅の外壁は、なるべく汚れが目立たない色を選んだほうがいいでしょう。


褪せやすい色·褪せにくい色

褪せやすさは、色のあざやかさと関係があります。どちらかというと、落ち着きのある色は褪せにくく、濃い原色に近い色ほど褪せやすい傾向があります。これは、塗料に含まれる顔料が、あざやかな色ほど紫外線の影響を受けることが原因です。


室内の温度への影響

外壁の色は、建物の内部の温度に影響を及ぼします。日光を反射する色(明度の高い色)は影響が少なく、日光を吸収する色(明度の低い色)ほど内部の温度に影響を及ぼします。洋服を選ぶときと同じように考えるといいでしょう。

外壁塗装・色選びの注意点

外壁に塗装する色を選ぶ際は、それぞれの色が持つ特徴以外にも注意すべきことがあります。


色だけでなくツヤも考える

同じ色でもツヤが違えばまったく異なる印象の外壁になります。ツヤあり、ツヤなし、どちらもチェックしてから色を選びましょう。


大きな色見本で検討する

色は、大きさで見え方が異なります。これを面積効果と呼びます。塗装店で見た色見本と、実際に外壁に塗られる色は、当然ながら大きさが違うので見え方が異なります。明度の高い色は、外壁に塗るとより明るく、明度の低い色は外壁に塗るとより暗く見えるので注意が必要です。できるだけ大きな色見本で検討したり、実際に外壁に試し塗りしてもらったりすることで、理想の色に近づけられるでしょう。

最近はカラーシミュレーションで外壁の色を考えることも多いと思いますが、やはり実際の外壁に塗る色とは印象が異なるので、あくまで参考程度に考えましょう。


周囲の景観も考慮する

周囲の街並みや住宅の色を考えて色を選ぶことも重要です。景観に関する決まりがある自治体もあります。

外壁塗装・色を組み合わせて塗装するアイデア

色を組み合わせて外壁を仕上げている家もたくさんあります。23色程度の色を使って外壁を塗ると、単色とはまた違った魅力あるデザインに仕上げられます。


1階と2階で外壁の色を変えるツートンのセパレーションカラーや、縦方向に塗り分ける方法、建具などの凹凸を考えて色分けする方法など、さまざまなアイデアがあります。

複数の色で外壁を塗装する場合は、色を使いすぎないこと、配色のバランスを考えることがとても重要です。お住まいに合った色使いがわからないという方は、塗装店に相談してみましょう。

まとめ

外壁の塗装色を考える際は、好みだけではなく、色が持つ特徴や周辺環境などのことも考慮することが重要です。
船橋市やその周辺地域で外壁の塗り替えを検討されている方は、「Global Ascension(グローバルアセンション)」までご相談ください。

アーカイブ
NEW Projects

さざんかについて

会社概要

企業理念

代表挨拶

関連会社

運営会社→

テナント内装→

G.A Logistics→

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

外壁塗装をお考えの方

塗装工事の必要性

塗料の種類と選び

保証の信用性と見極め方

業者の見極め方

よくある質問

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

屋根工事

屋根工事の流れ

屋根修理の基礎知識

屋根工事費用・定額価格表

ガルバリウム鋼板とは

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

ブログ

お知らせ

外壁塗装の基礎知識

屋根塗装の基礎知識

その他

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

お問い合わせ

LINE公式アカウントはじめました!

お問い合わせフォーム

電話でお問い合わせ

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ