ホーム

さざんかに
ついて

外壁塗装を
お考えの方

屋根工事

施工事例

お風呂リフォームのタイミングと費用の目安

はじめに:「気づかぬうちに劣化している」お風呂の真実

お風呂は毎日使う大切なリラックス空間。
でも実は、最も水や湿気の影響を受けやすく、老朽化が進みやすい場所でもあります。

「タイルにヒビが…」「カビが取れない」「浴槽が冷たい」
そんな小さな違和感も、放っておくと大きなトラブルに。

この記事では、お風呂リフォームの最適なタイミング・費用相場・工事の流れ・失敗しないコツまでを丁寧に解説します。


こんな症状が出たらリフォームのサイン!

症状考えられる原因
浴槽がひび割れている経年劣化による素材の劣化
タイルのカビや黒ずみが落ちない防水性が低下し、カビが根深く発生している
壁や床にヒビが入っている経年や地震による構造へのダメージ
冬場に浴室が寒い断熱性不足/古い仕様のまま
水漏れやにおいがする排水管の劣化/内部結露による腐食など

目安としては、築15〜20年を過ぎたら、部分修理ではなくユニットバス全体の交換を検討するのが安心です。


お風呂リフォームの種類と内容

✅ 1. ユニットバスの交換(一般的)

  • 【内容】既存の浴室を解体し、新しいユニットバスを設置
  • 【期間】約4日〜7日
  • 【特徴】サイズ・仕様の自由度が高い/断熱性・安全性もUP

✅ 2. 在来工法→ユニットバス化

  • 【内容】タイル貼りの在来浴室を解体し、ユニットバスへ変更
  • 【メリット】水漏れリスク低下/お手入れがラクになる
  • 【注意点】配管・土台の修繕が必要になることも

✅ 3. 部分リフォーム

  • 壁・床のパネル張り替え
  • 換気扇・照明の交換
  • シャワー・カラン・浴槽だけの交換など

費用の目安(工事・仕様別)

リフォーム内容費用相場(目安)
ユニットバス→ユニットバス交換60万〜100万円前後
在来浴室→ユニットバスへの変更80万〜150万円前後
高断熱・高機能仕様のシステムバス120万〜200万円以上
部分リフォーム(床・カラン交換など)5万〜30万円前後

※費用は「広さ」「階数」「仕様」「配管工事」の有無で大きく変動します。


補助金が使えるケースもある!

2025年現在、以下のような制度が利用できる可能性があります:

制度名対象となる工事内容補助額(例)
こどもエコすまい支援事業節湯水栓・高断熱浴槽などを導入上限60万円
高齢者住宅改修費助成(自治体)バリアフリー化(手すり・段差解消など)上限20万円前後
長期優良住宅化リフォーム浴室断熱・省エネ設備導入など最大250万円

工事の流れ(ユニットバス交換の例)

  1. 現地調査・見積もり
  2. 解体工事(1〜2日)
  3. 配管・電気工事(1日)
  4. ユニットバス組立・設置(1〜2日)
  5. 仕上げ・チェック(1日)
  6. 引き渡し・使用開始

よくある失敗とその対策

  • サイズが合わなかった!
     → 現地調査は必須。幅・高さ・ドア開口などを必ず確認。
  • 工事中、お風呂が使えず困った
     →近隣の入浴施設の利用や仮設シャワー対応を事前に検討。
  • 浴槽が思ったより浅い/狭い
     →実物展示やショールームでサイズ感の確認を。

まとめ:お風呂リフォームで“疲れを癒す”空間へ

お風呂は「一日の疲れをリセットする」大切な場所。
リフォームをすれば、毎日のバスタイムが格段に快適で安全な時間へと変わります。

築年数が10年を超えたら、一度プロに点検を依頼してみましょう。
快適な住まいづくりの第一歩は、家族が毎日使う“お風呂”からかもしれません。

アーカイブ
NEW Projects

さざんかについて

会社概要

企業理念

代表挨拶

関連会社

運営会社→

テナント内装→

G.A Logistics→

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

外壁塗装をお考えの方

塗装工事の必要性

塗料の種類と選び

保証の信用性と見極め方

業者の見極め方

よくある質問

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

屋根工事

屋根工事の流れ

屋根修理の基礎知識

屋根工事費用・定額価格表

ガルバリウム鋼板とは

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

ブログ

お知らせ

外壁塗装の基礎知識

屋根塗装の基礎知識

その他

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

お問い合わせ

LINE公式アカウントはじめました!

お問い合わせフォーム

電話でお問い合わせ

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ