ホーム

さざんかに
ついて

外壁塗装を
お考えの方

屋根工事

施工事例

見えない水の通り道を断つ!ベランダ端部ひび割れ補修で雨漏りを防ぐ初期対応の大切さ

雨漏りと聞くと、「屋根から水が落ちてくる」といったイメージを持たれる方が多いでしょう。
しかし実際には、外壁のひび割れやベランダ端部の劣化など、意外な箇所から雨水が侵入し、雨漏りにつながるケースが少なくありません。

特にベランダは、外部に面しているため雨水や紫外線の影響を強く受ける部分です。小さなひび割れであっても、放置すればそこから雨水が建物内部に侵入し、構造材を劣化させてしまう危険性があります。

今回「住宅総合リフォーム さざんか」では、ベランダ端部の微細なひび割れを防水材でしっかり補修しました。この記事では、なぜ初期対応が肝心なのか、その理由を詳しくご紹介します。


ベランダ端部はなぜ劣化しやすい?

ベランダは日常生活で使用する機会が多い場所ですが、以下の要因により劣化が進みやすい箇所です。

  1. 雨水の影響
     雨が直接当たりやすく、排水口に流れる際に端部を濡らし続ける。
  2. 紫外線による劣化
     太陽光によって塗膜が分解され、ひび割れが発生。
  3. 経年による収縮・膨張
     気温差や湿度の影響で素材が動き、ひびが入る。
  4. 人の歩行や振動
     ベランダの上を歩く振動も劣化を加速させる要因に。

小さなひび割れが雨漏りの入口に

一見目立たないひび割れでも、実は雨漏りの大きな原因となります。

  • 毛細管現象により、わずかな隙間からでも水が浸入。
  • 内部に水が溜まると、断熱材や木材が湿気を含んで腐食
  • 放置すれば、壁内結露やカビ、さらには室内への雨染みにつながる。

つまり、**「小さなひび割れ=大きな被害の前兆」**なのです。


今回の施工事例

写真のように、ベランダ端部の細いひび割れに防水材を充填しました。

📸 施工の流れ

  1. ひび割れ部分の清掃
     汚れや劣化した部分を取り除き、補修材がしっかり密着するように整える。
  2. プライマー塗布(必要に応じて)
     補修材の密着性を高めるため、下塗りを実施。
  3. 防水材の充填
     ひび割れに沿ってシーリング材を打ち込み、雨水が浸入しないように隙間を完全に埋める。
  4. 仕上げ
     表面を均して美しく仕上げ、防水性と見た目を両立。

初期対応のメリット

雨漏りを未然に防げる
→ 被害が出る前に対処することで、家全体を守れる。

補修コストが安く済む
→ 小規模補修で済むうちに手を打てば、大規模工事の必要がなくなる。

建物の寿命を延ばせる
→ 木材や断熱材の腐食を防ぎ、耐久性を維持できる。

安心して暮らせる
→ 雨の日でも「雨漏りの不安」がなく、快適に生活できる。


雨漏り修繕の基本は「早めの点検」

雨漏りは、症状が出てから修理するのでは遅いケースが多いです。
天井や壁にシミが見える段階では、すでに内部で劣化が進んでいる可能性があります。

だからこそ、小さなひび割れを見つけたら即対応が鉄則です。


よくある質問 Q&A

Q. ベランダのひび割れは自分で補修できる?
→ ホームセンターの防水材で一時的に塞ぐことは可能ですが、長期的な効果は期待できません。専門業者の施工をおすすめします。

Q. ひび割れ補修は何年持ちますか?
→ 使用する材料や施工環境によりますが、5〜10年が目安です。

Q. 雨漏りが発生してからでも直せますか?
→ はい。ただし内部の腐食が進んでいる場合は、補修だけでなく下地交換が必要になることもあります。


「さざんか」のこだわり

🔧 細部まで丁寧に
→ ベランダ端部や目立たない箇所こそ、雨水の侵入口になりやすいため徹底補修。

📷 施工過程を写真でご報告
→ 見えない部分の工事もお客様に安心していただけるよう“見える化”。

防水性と耐久性の両立
→ 美しい仕上がりと機能性を兼ね備えた補修を実現。


まとめ

  • ベランダ端部は雨水が浸入しやすい劣化の要注意ポイント
  • 微細なひび割れでも放置すれば雨漏りや構造材の劣化に直結
  • 防水材での補修は、初期対応こそが最重要
  • 「さざんか」では見えない部分も丁寧に補修し、安心の住まいを提供

🏠 住宅総合リフォーム さざんかでは、
ベランダや屋根、外壁の小さなひび割れ補修から大規模リフォームまで幅広く対応しています。

「ベランダのひびが気になる」
「雨漏りが不安」
そんな時はぜひお気軽にご相談ください😊

アーカイブ
NEW Projects

さざんかについて

会社概要

企業理念

代表挨拶

関連会社

運営会社→

テナント内装→

G.A Logistics→

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

外壁塗装をお考えの方

塗装工事の必要性

塗料の種類と選び

保証の信用性と見極め方

業者の見極め方

よくある質問

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

屋根工事

屋根工事の流れ

屋根修理の基礎知識

屋根工事費用・定額価格表

ガルバリウム鋼板とは

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

ブログ

お知らせ

外壁塗装の基礎知識

屋根塗装の基礎知識

その他

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

お問い合わせ

LINE公式アカウントはじめました!

お問い合わせフォーム

電話でお問い合わせ

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ