ホーム

さざんかに
ついて

外壁塗装を
お考えの方

屋根工事

施工事例

バルコニー防水工事で住まいを守る!仕上がりまでの流れと重要性

こんにちは、住宅総合リフォームさざんかです。
今回は、実際の施工事例をもとに「バルコニー防水工事」の流れや、その大切さについてご紹介します。

バルコニーは毎日の暮らしで当たり前のように使っている空間ですが、実は住まいの中でも特に雨や紫外線にさらされやすい場所です。屋根のように大きく覆われているわけではなく、また外壁のように傾斜がついて雨が流れていく部分でもないため、水分がたまりやすく劣化が進行しやすいのです。そんなバルコニーを守るのが「防水工事」です。


バルコニーが劣化するとどうなるのか?

バルコニーの床面はコンクリートやモルタル仕上げになっていることが多く、表面が経年劣化するとひび割れや色あせ、塗膜の剥がれなどが目立つようになります。
「少し見た目が悪くなっただけ」と思いがちですが、実際にはその小さな劣化が雨漏りの原因になることも多いのです。

特に怖いのが以下のようなケースです。

  • ひび割れから雨水が内部に浸入し、下の階の天井から雨漏りする
  • 防水層が劣化して雨水が溜まり、建物の構造部分にまでダメージを与える
  • 膨れや剥がれが進行し、工事の際に余計な補修が必要になる

こうしたトラブルは、放っておけば放っておくほど修繕費用が高額になり、生活にも大きな支障をきたしてしまいます。だからこそ「早めの防水工事」がとても重要なのです。


今回の施工の流れ(Before→After)

写真でもご覧いただいたように、今回の施工は「プライマーで下地を整えるところ(Before)」から「トップコートでつややかに仕上げた状態(After)」まで、一連の防水工事を行いました。

① 下地処理

まずは既存の床面の状態を確認します。劣化した塗膜や汚れをしっかり落とし、必要に応じて研磨や補修を行います。ここを丁寧に仕上げるかどうかで、防水層の持ちが大きく変わってきます。

② プライマー塗布(Before)

下地と防水材をしっかり密着させるために、プライマーを塗布します。プライマーは“接着剤”のような役割を果たし、この工程を省いたり雑に行ったりすると、防水材が浮いてしまう原因になるため非常に重要です。

③ 防水材の塗布

防水材を均一に塗り重ねていきます。ローラーやコテを使い、隅々まで塗布することで雨水の侵入口を完全に塞ぎます。

④ トップコート仕上げ(After)

最後にトップコートを塗り、見た目の美しさと耐久性を高めます。トップコートは紫外線から防水層を守る役割を担っており、この層があることで仕上がりが長持ちします。完成後はつややかな仕上がりとなり、見た目にも清潔感がアップしました。


BeforeとAfterでこんなに違う!

施工前は表面が色あせ、部分的に摩耗も見られました。長年雨や日差しにさらされてきたことで、全体的に古びた印象を与えていたのです。

しかし、施工後はグレーの床面が均一につややかに輝き、見た目が一新。清潔感があり、まるで新築のような印象に生まれ変わりました。防水性能も格段にアップしているので、これから先も安心して暮らしていただけます。


防水工事を定期的に行うメリット

  1. 雨漏りリスクの回避
    早めの工事で雨漏りのトラブルを未然に防ぐことができます。
  2. 建物の資産価値を守る
    内部構造にダメージを与える前に補修することで、家の資産価値を維持できます。
  3. 美観の維持
    見た目の清潔感が保たれることで、家全体の印象も明るくなります。
  4. 費用の抑制
    定期的なメンテナンスは一度にかかる費用を大幅に減らし、結果的に経済的です。

まとめ

バルコニーは日々の生活で洗濯物を干したり、時には子どもの遊び場になったりと身近な場所ですが、その分、劣化のリスクも高い空間です。
「見た目が少し古くなってきたかな?」と思ったら、早めの点検とメンテナンスをおすすめします。

今回の施工のように、プライマーで下地を整え、トップコートまで丁寧に仕上げることで、防水性と美観をしっかり両立することが可能です。定期的なメンテナンスを続けることで、住まいの安心・快適さが長く守られます。

さざんかでは、防水工事のご相談・お見積もりを無料で承っています。
「これくらいの劣化でも工事が必要なのかな?」と不安に思ったら、ぜひお気軽にご相談ください。

アーカイブ
NEW Projects

さざんかについて

会社概要

企業理念

代表挨拶

関連会社

運営会社→

テナント内装→

G.A Logistics→

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

外壁塗装をお考えの方

塗装工事の必要性

塗料の種類と選び

保証の信用性と見極め方

業者の見極め方

よくある質問

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

屋根工事

屋根工事の流れ

屋根修理の基礎知識

屋根工事費用・定額価格表

ガルバリウム鋼板とは

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

ブログ

お知らせ

外壁塗装の基礎知識

屋根塗装の基礎知識

その他

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ

お問い合わせ

LINE公式アカウントはじめました!

お問い合わせフォーム

電話でお問い合わせ

採用情報

簡単料金
シミュレーション

お問い合わせ