さざんかに
ついて

外壁塗装を
お考えの方

屋根工事

Works

【施工事例】屋根工事の工程紹介とリフォームの重要性

こんにちは、住宅総合リフォーム さざんか です。
今回は、実際に行った「屋根工事」の施工事例を写真付きでご紹介します。普段はなかなか見ることのない屋根工事の工程を知っていただくことで、「リフォームの大切さ」や「工事の流れ」をより身近に感じていただければと思います。

屋根は家を雨や風、紫外線から守る最前線に立つ部分です。にもかかわらず、外から見える範囲が限られるため、劣化や不具合に気づくのが遅れがちです。気づかずに放置すると、雨漏りや下地材の腐食につながり、大規模な修繕が必要になることもあります。今回の記事では、屋根工事がどのように進むのかを詳しくご紹介しつつ、屋根リフォームのメリットについても解説していきます。


工事前の屋根の状態

今回ご依頼いただいたお宅は築30年近く。屋根表面の色あせや金属部分のサビが目立ち始めており、下地の痛みも懸念される状況でした。お客様からは「最近、強い雨が降ったときに天井にシミが出てきた」「屋根が古く見えるのでそろそろ葺き替えを考えたい」とのご相談をいただきました。

屋根の劣化は、外観の老朽化だけでなく家の寿命そのものに直結する問題です。特に、雨漏りは室内に被害が及んでから気づくケースが多く、その時点ではすでに下地が腐食していることも少なくありません。今回も早めにご相談いただいたことで、大規模な内部補修に発展する前に工事に取りかかることができました。


工程① 既存屋根材の撤去と下地確認

最初の工程は、既存の屋根材をすべて撤去することです。表面だけでなく、下に隠れている下地部分の状態をしっかり確認するために必要な作業です。撤去してみると、やはり一部の木材には劣化が見られました。

屋根は常に雨や紫外線にさらされるため、目に見えない部分で痛みが進んでいることがあります。この段階で劣化部分を丁寧に補修しておくことが、後の耐久性に大きく影響します。リフォーム工事では「隠れる部分こそ最も大切」なのです。


工程② 野地板の張り直し

次に行うのは、野地板の施工です。野地板は屋根全体を支える基盤となる部分で、この上に防水シートや屋根材を取り付けていきます。今回は合板を隙間なく張り詰め、しっかりとした強度を確保しました。

この作業を怠ると、屋根材の性能を十分に発揮できません。新しい屋根にする前に、まず「土台を整える」ことが非常に重要です。しっかりとした下地を作ることで、屋根全体の寿命が延び、安心して暮らせる住まいにつながります。


工程③ 防水シート(ルーフィング)の施工

野地板の上には、防水シート(ルーフィング)を施工します。ルーフィングは屋根工事の中でも特に重要な工程で、雨水の侵入を防ぐ最終防壁の役割を担います。屋根材自体にも防水性はありますが、激しい豪雨や台風の際にはルーフィングの存在が被害を防ぐ決め手となります。

今回の工事では、高耐久の防水シートを使用し、重ね目や端部の処理を徹底しました。わずかな隙間からでも雨水は侵入してしまうため、職人が一枚一枚丁寧に確認しながら貼り付けています。まさに「屋根の寿命を左右する」工程といえるでしょう。


工程④ 新しい屋根材の施工

最後に、新しい金属屋根材を施工します。金属屋根は軽量でありながら耐久性に優れ、地震に強い点も大きな特徴です。さらに、防錆加工が施されているため、長期間美しさを保つことができます。

完成後の屋根は、まるで新築のような輝きを取り戻しました。雨漏りの心配もなくなり、見た目もスタイリッシュで高級感のある仕上がりです。お客様からは「家が若返ったようで嬉しい」「これで台風シーズンも安心して過ごせる」と喜びの声をいただきました。


屋根リフォームのメリット

屋根工事を行うことで得られるメリットは数多くあります。

  • 雨漏り防止:下地から整え直すことで、建物内部への浸水を防ぎます。
  • 耐久性向上:最新の屋根材は従来品よりも長持ちし、安心が続きます。
  • 省エネ効果:遮熱性能の高い屋根材を使用すれば、夏場の冷房効率もアップ。
  • 美観の改善:屋根が新しくなると、家全体の印象が一気に若返ります。
  • 資産価値の維持:リフォーム済みの家は売却時の評価も上がりやすいです。

リフォームの目安と点検の重要性

屋根材の寿命は一般的に20〜30年、防水シートは10〜15年程度といわれています。見た目に大きな異常がなくても、内部では劣化が進んでいる可能性があるため、築10年を過ぎたら定期的な点検をおすすめします。

また、近年はゲリラ豪雨や台風といった自然災害が増えており、屋根に求められる性能は年々高まっています。「うちはまだ大丈夫」と思っていても、突然の雨漏りで慌てるケースは少なくありません。大切な住まいを長く守るためには、早めの点検とリフォームが最も効果的な備えです。


まとめ

今回の屋根工事では、既存屋根の撤去から下地補修、野地板の張り直し、防水シート施工、新しい屋根材の取り付けと、一連の工程を丁寧に行いました。その結果、美しく耐久性の高い屋根に生まれ変わり、お客様に安心と喜びをお届けできました。

屋根は家族の暮らしを守る大切な存在です。劣化に気づきにくい場所だからこそ、定期的な点検と早めのリフォームが重要になります。

「最近屋根が古く見える」「天井にシミが出てきた」
そんなサインを感じたら、ぜひお気軽にご相談ください。

住宅総合リフォーム さざんか が、無料点検から最適なご提案、施工、アフターフォローまで責任を持って対応いたします。

屋根工事・無料点検のお問い合わせはこちらから!

アーカイブ
NEW Projects

さざんかについて

About Us

企業理念

Message from the President

関連会社

運営会社→

テナント内装→

G.A Logistics→

Careers

簡単料金
シミュレーション

Contact

外壁塗装をお考えの方

Necessity of painting work

塗料の種類と選び

Guarantee credibility and how to judge it

How to identify a contractor

Q&A

Careers

簡単料金
シミュレーション

Contact

屋根工事

屋根工事の流れ

屋根修理の基礎知識

屋根工事費用・定額価格表

ガルバリウム鋼板とは

Careers

簡単料金
シミュレーション

Contact

Blog

News

外壁塗装の基礎知識

屋根塗装の基礎知識

Other

Careers

簡単料金
シミュレーション

Contact

Contact

LINE公式アカウントはじめました!

お問い合わせフォーム

電話でお問い合わせ

Careers

簡単料金
シミュレーション

Contact